スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年03月30日

ハイパー道楽連動 マスダヤ リコイラースペシャル

ハイパー道楽 
ビンテージエアガンレビューに銃器協力させていただいてる
サタデーナイトスペシャルです

今回は マスダヤ リコイラースペシャルです

http://www.hyperdouraku.com/vintage/masd_recoilersp/index.html



たしか2014年ごろ3kかなんかで倉庫在庫かいました

ここ数年でこの手のも値段高騰しちゃいましたねー



これは発射機構はボルト888系の単発つづみ弾ですね

マスダヤは基本、ボルト888系かデタッチャブル系にこてこてつけるかはずすかしたものが多いですね

記事にあるように昔新宿で撃てた本物エアガンもこんなだった気がします



そうなんです
このスペシャル!には音出しギミックがついてるんです

サタは爆発音かと思ったんですが
競技用のレーザー銃の音だったんですね
ということはあながちおもちゃも侮れませんね



そうなんです
これまだ電池入れると音出るんですよー

VSR-10の音だしモデルってまだ売ってるんですかね?
たしかかなり高価だったような?



弾出ないようにふたできるんですね

これ間違えて撃つ人が多くって壊れてるモデルが多いそうです。

箱には8401って表記があるんですが
ハイパーさんがマスダヤに確認したら
やっぱり84年発売だったそうです

KG9とガチンコはつらかったのか
86年にマスダヤはエアガンから撤退しちゃったそうな?

でもそのあとポイントとしてしばらく活動されてましたねー
最新の銃も大好きですがこの辺のもいろんな工夫があって面白いです。
  


Posted by サタデーナイトスペシャル at 11:26Comments(0)ビンテージエアガンコレクション

2019年03月30日

ハイパー道楽連動 MGC ブラックパンサー

ハイパー道楽 
ビンテージエアガンレビューに銃器協力させていただいている
サタデーナイトスペシャルです

今回はMGC ブラックパンサーです



MGC M93Rの血を引く
というか中身はM93Rのセミオートガスガンですね

ちょっと構造は違ってグリップ内にガスタンクがあって
当時グリップ下にガス缶直結できたような気がします



とりあえずフロントサイトなかったので自作でつけました

あとで塗ろうと思ってピンクのままつけてたんですが
そのまま掲載されちゃいましたね

一応あとから仕入れて
フロントサイトはオリジナルがあるんですがピンクでも狙いやすいからまっいっかで



シースルーのマガジン
装填は30発?

なんですが後ろにじゃらじゃらBB弾が入るのでフィールドで装填はしやすいです

でも走るとじゃらじゃら音しましたけど




軽量で頑丈な折りたたみストック

MGCは遊ぶように作られていてこういうところは基本頑丈です




別売りのバイポッドと

こういうパーツって意外と後から手に入るんですけど
数年かかったりするので
もし今から探すなら少々高くても最初からついてるの狙うのがサタはおすすめです

ブラックパンサー
サタはゲームで使ったことはないんですよね
パワーが弱かったのは覚えてますけど

記事では実銃にはないってなってますけど
どっかの記事で似たようなモデルを見た気もするんですが?



22LRでこの図体
実銃にもしあったら結構当たるでしょうねー

電動が出るまで結構売れたそうですねー
木ばっかりが多かった当時
先進的なデザインでしたし割と安かった気がします



モデルガンのM59とおんなじ値段だったら売れますよね
そもそもM59ただのストレートブローバックだったのになんで高かったんだろ?

当時値段的にも弾が出てわかりやすい魅力のエアガンにモデルガンは
駆逐される運命だったんでしょうねー
  


Posted by サタデーナイトスペシャル at 09:54Comments(1)ビンテージエアガンコレクション

2019年03月13日

3月13日の記事

今月のビンテージモデルガン
WA スタームルガーの セキュリティシックスでした



モデルガンとしては唯一のモデルアップです
モデルガン人気が大暴落した時代の製品です

KG9をはじめとするエアガンのサバゲ人気に押されたMGC
は苦し紛れに出したシューターワンに対応したモデルガン
の開発をWAにも要請したそうです。



そこで出たのがこのセキュリティシックス
MGCのM586 に対応するモデルだったそうな?

まあ性能的には対抗するべくもないですが



銃口部にはライフリングがあった・・・知らなかった。



フロントサイトはピン止めだそう
溝ついたまま盛り上がるフロントサイトは凝ってるそうな?



金型刻印だそう
きれいですねー

思えばマニュアルよめってしつこく刻印したのRUGERが最初ですよね



357マグナムの刻印


スタームルガーの刻印は別パーツの埋め込みだそう??
みえませんねー



フルアジャストリアサイト
ブラックホークと一緒なんでしょうか?



シリンダーギャップはシューターワン対応なんで
かなり少な目だそうな?

アメリカまで取材に行ったらしいですが金属で作らないと
実銃どうりの構造では動かなかったそう。

だもんでシリンダーの固定とか違うそうな?

今のペガサスが優秀ってことですかね?



シリンダーのロックボタンはねじ止めです

特に一体型のトリガーガードが作りにくかったそうです
チカラが加わってたわんじゃうとか?

ここも撃発装置のないエアガンは自由度が高いかも。

モデルガンはいろいろがんじがらめでこの時人気だけでなく
設計でも死に体だったのかもしれませんね。



シューターワン用吹き抜けインサート

結局ねー
シューターワンなんて当たってるか当たってないかなんてわかんないし

廃れるに決まってるんですよって
シューターワン嫌いなサタは思います

ちょっとシリンダー、ホロ―ポイントみたいでかっこいいですけどね



見にくいですけどハンマーにへこみがあります

トランスファーバー、コルトが先かSRが先か論争あったんですねー

どっちでもサタはいいですが。



リコイルプレートは金属です

トリガーシステムは分解すぐですけど組み立て面倒なんで二度とやりません。



スタームルガーのセット
実銃っぽい箱だそうです



ご兄弟のクーガーカスタムと
MGCからパイソンバレルを仕入れてカスタムしてたそうな?



結局WA 最後のモデルガンとなったセキュリティシックス

これが売れればレッドホークとか視野に入っていたそうな?
サタとしてはあの時代、モデルガン人気なくて
安くいろいろ仕入れ可能だったのでありがたかったですが

レッドホークのモデルガンは欲しかったなー



  
タグ :モデルガン


Posted by サタデーナイトスペシャル at 16:39Comments(0)

2019年03月12日

WA コマンダースーパーマスター

今月のタイムワープ1988は

ウェスタンアームズ の固定ガスガン
  コマンダースーパーマスター でした



ただ銃のかっこした弾出るおもちゃから

モデルガンを経てリアルな外観を伴った
シューティングマッチが行えるモデルへと発展したそうです



もともとGM5のコマンダーカスタムを作っていたWA
外観もなかなかです

固定ガスガンは引きシロが大きいので人気のあるシングルアクションのガバメントを
実現するのに各社工夫しました

MGCはHARETという疑似シングルアクションで
WAはこのシーキャンプ型で実現しました



ハンマーがファイヤリングピンの位置にあるノッカーをたたいてバルブをたたきます




スライドは通常のコマンダーと違って新規金型だそうな?

モデルガンと見分けつかないですよねー




スライド引けないですけどサムガードとか
シューティングカスタムパーツがてんこ盛り

バレルが動くMGCに対してWAはバレル固定で箱だしで命中率が良かったそうな?



ふとそうなアウターバレル

ではなくて実際はブッシング

でも削りだしで頑丈です




独特の給弾システム

バレルは固定でこの小さなノズルが動くだけで給弾されます
バレル全体が動くMGCに比べてうまく動けば最小限の力で動きます




前のトリガーはハンマーをおっき!させるだけ
実際はそのあとのガバトリガーを押すことでシアを落とし発射させます

ダブルアクションとしては理に適ってますよね

当時究極だったこのモデルを最後にガスブロに世の中が移行しちゃったので
ずっと究極の固定ガスなんてちょっと強引に書かれてますけど割と当たります




ジャンクで買ってこれですから

サイト調整すれば結構いけそうです

このスーパーなんたらとついたモデルはトリガーアクション秀逸の出来です
なんか小細工してるんでしょうか?




ちなみに家にあるWA固定ガスコマンダー
実銃でいえばフルカスタムの部類
同じカッコのモデルガンだとおっソロしい値段ついてますけどねー




ちなみにこのスタビライザーカスタムもかなり当たります
ジャンクで買ってきましたけど。



さらにちなみにHARET の MGC はこんな感じでした

これはノーマルなんでこれぐらいですが
カスタムパーツ入れるとものすごかったようです



これが固定ガスのメカ
各部すり合わせるともっとアクション良くなったとか?



こちらはWAのガスブロ シーキャンプ



あと付けダブルアクションメカはこんな感じでついてます
これを鉄板で押さえつけてます

1911のシングルアクショントリガーのストレートでクリスプな感じは全くなく

ここまでして1911じゃないといけないかはサタははなはだ疑問ですが

やっぱだめなんでしょうねー




間違いなく一時代を築いた
WA 固定ガスガン コマンダーシリーズ

今更感のある固定ガスですが性能は割といいです
ほとんど値のつかない今が買いかもしれませんよー


なんて書くとまた値段つりあがったりして・・・。






  
タグ :ガスガン


Posted by サタデーナイトスペシャル at 15:45Comments(0)ビンテージエアガンコレクション

2019年03月09日

MMC M16A2SP

当時のサタはM16のA2がA1から何が変わったか
よくわかりませんでした

ただリアサイトがフルアジャストになってカッコよくなったな
程度でした

そんな時に発売されていた



MMC M16A2SP

当時このチークピースとマガジンホルダーに
あこがれていました



この子はフルセットついてるんですけど
チークピースだけ欠品でした



かえのマガジンがこれでもかとついてます

こいつがいわくつきのマガジンで



このリップの部分がめちゃめちゃ弱くて
ここに力が加わると弾が全部はじき飛ぶんです

フィールドに予備弾倉もってくと
気がつくとすべて弾ぶちまけてることがよくありました



わりといいスタイルですよね

当時はなんでかA2高かったんですよね
これは比較的入手しやすい値段でした



A2のヘビーバレル
改良して頑丈になっただけと思ってました

弾薬変更でピッチもかえて射程も延長なんてのを知ったのは
だいぶ後の事でした



A2なんで刻印はバースト
ただしフルセミバーストすべて切り替え可能の当時としては優れものでした

MMCはエルエスの兄弟ですか?
当時改造しにくいエルエスのユニットで不人気でしたが逆に今、不安なく所持できるってのは皮肉ですねー



この銃のポジション
割と使えるバーストでした
当時はバーストモードがあるってだけでなんか優越感がありました

といってもあまり当たりませんけどね



今では当たり前の調整式リアサイト

これにどれだけあこがれたか



今では当たり前のフィンガーチャンネル付グリップ
こんなもんでもついてるだけで狂喜乱舞していたんです

あの時代は。



これがこの銃の特徴
サイドマガジンキャリーです

これ役に立つんです
特に弾がはじけるマガジンなんで。



先端が仕舞えます
でも装填するときリップが当たるとやっぱり弾がはじけます

当時アンブッシュしてる先から
うわって悲鳴が聞こえたら弾がはじけたサインでした。



この子はリキッドチャージ仕様です

たぶんワンチャージ10発ぐらいは撃てます。




無可動になっちゃったJAC の AR15A2 と

頑丈さは若干JACのほうがいいような気がします
たしかフレームはHWだったような?



AR15A2なんで固定サイトです
このへんがややこしい


JACのABSも決して剛性高くはなかったですね
コクサイとかWAみたいに割れるABSでした

でもMMCよりは厚みがあって強かったような気がします




パットプレート
JACのはリキチャ仕様でした



M16A2

当時は米軍制式変更はベレッタとともに大ニュースでした
とくにA1-A2でカッコよくなりましたからねー

今M17はさほど盛り上がらないですねー
ポリマーオート人気ないんですかね






  
タグ :ガスガン


Posted by サタデーナイトスペシャル at 10:51Comments(0)ビンテージエアガンコレクション

2019年03月05日

無可動瓦斯銃 アサヒ ブッシュマスターウルトラカスタム

MGC ベレッタ M93R ではじまった
手動連発式ガスガンの時代は

アサヒの発売したブッシュマスターにより

BV式ガスガンの多弾倉自動連発式の時代に移行しました
その発展型






アサヒ ブッシュマスター ウルトラカスタム

ホップがなくひたすらパワーアップで飛距離を稼いでいた

黒歴史の時代の製品です

サタは当時もそう弾数制限のノーマル戦のみだったので

あまり良く知らないんです




実銃のブッシュマスターは

パイロットのサバイバルツールとして開発されたそうで
ブルパップのそのいでたちがちょうどBV式ガスガンに適していた?
とも言われています

これはそのカスタムモデルだそうです

たしか定価は5万円を超える高額だったような?
値引きをしないのも売りだったそう。





多弾数マガジン2本付属です

初期型のブッシュマスターはMGCに M16のグリップなど
パーツをもらいに来たって話ですが
これは自社製ですかね?

もともとアサヒは実銃作ってたんでしたっけ?
だから規制もされやすかったんですかね。





どことなくL85にちかい感じですね

フォアグリップは角度を変更できます
前後の変更は効きません




シンプルで頑丈
本体も一体型の金属です
今でも通用しそうないいデザインですよね
さすがサバゲ目的
ただものすごく重いです




マズルはまんまM16




フロントサイトは可倒式
フォアグリップは角度かえられるも固定式



リアサイトはすごくよくできてます
BV式にはあまり必要ないでしょうけど



このサイトを外すと純正のレールがつきます




100連マガジンです

最終的にはチューブだけのマガジンで
かえるの卵みたいになってました
カッコ悪かったですねー




BV式ガスガンは外部ソースにより際限なくパワーが上がるため
規制対象になってます
ガスかんかリキッドチャージなら大丈夫ですが
アサヒとJACは名指しで規制対象になっているので発射機構を閉塞します

ついでにMAC10とミニUZIも加工しました




見える穴にシリコンシールを詰め込みます
分解してユニットとればいいんでしょうけど
BV式よく構造わかんないんですよね




ガス注入口とマガジン装弾口に注入しました
ちょっともったいない気もしますがしょうがないですね

最近なぜか高騰しているブッシュマスターシリーズ
発射可能のまま保存したい希望もありますが法律で規制されている以上加工するべきですね。

パワーアップの黒歴史を飾るBV式ガスガン
その中心だったアサヒのブッシュマスターウルトラカスタム
中心だったのに加工しないと保有できないってなんとなく悲劇ですね  


Posted by サタデーナイトスペシャル at 15:34Comments(2)ビンテージエアガンコレクション

2019年03月04日

ハイパー道楽連動 グンゼ グリズリーウィンマグ

ハイパー道楽

ビンテージエアガンレビューに銃器協力させていただいている

サタデーナイトスペシャルです

ヤフーブログから引っ越してきました
よろしくお願いいたします













今回は グンゼ LAR グリズリーウィンマグ シルバー

エアコッキングガンです

たしか5,6挺まとめて一山8千円かなんかで買いました
























記事にもあるように

エアコッキングとしては割と力作でメッキなんかも硬いです





刻印なんかもがんばってます




ただバネがおそろしく硬いのに

ピストンとシアがもろいので中古で買うと

ほとんどどっちかが折れてます。

ある意味当時のパワー競争の犠牲者です





グリズリーの刻印

まあまあよくできてますよね

当時7千円って言ったらなかなかな高級モデルですよね




記事にもあるように

ポートもいい出来です

かなり手間がかかってると思います




コクサイ式ですね

ハンマーがシアを落とすような

リアサイトは手が込んでます

でも

やはりコッキングがえらい硬いのに引っ掛かりがないので

リアサイトでひっかけるから中古ではないのが多いです。




45winMAGっていう馬鹿でかいカートを撃つので

フレームが長くなってます

リアルでいいんですけど

お子ちゃまだと握りにくかったでしょうねー


スライドストップはライブです
やっぱりスライド引けてロックかかるっていいですね
わりとよさそうなバレルはいってますが
パワーがありすぎて当たんなかったんだそうですね

サタはこのモデル、ライブで知らないので

手練れの友人に聞いたら、やはりすぐ壊れたって言ってました



現在補修中のブラックモデルと

あっホントだ

記事にある様に黒いのはバレルが短い

でもたしか実銃もバレルが出っ張ってたような?


MGCのGM5 1911A1と
設計同じでたまに合わせて無理やりサイズアップしたのが

よくわかりますね


MGC 1911と グリズリー銀と黒
各部がデカくなってるのがわかります



同じ45winMAG を使うウィルディと

チヨダのモデルはグリップがお子ちゃま向け?に
スケールダウンされてます

それでもこんなにデカさが違います
さらにウィルディはガスオペ
グリズリーはリンクドショートリコイル。
実銃は撃ちやすさが全然違うらしいですねー

グンゼグリズリー

あるのは知ってたんですけど
発売された時期が遅かったですね
サタ的にはとても琴線に触れるモデルアップだったんですが
一般的ではなかったです


ばねをまともにしてリアサイトをコッキングしやすい
固定にすれば結構いけたんじゃないかとも思うんですが。


実銃と同じくいくら1911をまねてもダメなものは
だめかもしれませんねー



  


Posted by サタデーナイトスペシャル at 10:09Comments(0)